当園は京都市私立幼稚園協会認定・京都市教育委員会指定「地域子育て相談実施幼稚園」です。子育てに関する悩みや不安に対しては、経験の豊富な幅広い年齢層の教諭がいつでも対応致します。どうぞお気軽にご相談下さい。
プレ保育「ほし組」
プレ保育ほし組は、初めての子育てに不安を感じておられるお母様、悩みを他の方に話せないお母様、そんなお母様方の少しでもお役に立ちたい!応援したい!何か幼稚園でできないかしら?との思いから始めさせていただきました。



●保育概要
☆1歳児(令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれのお子様) 定員 約15名
月・木曜日 9:00~11:30
☆2歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれのお子様) 定員 約15名
月・木曜日 9:00~13:30 ≪月・パン給食・木・お弁当持参≫ *午後保育6月開始予定
※1・2歳児合同クラス予定です。(2歳児がお一人の時は全て午前保育となります)人数によって、クラス編成等の変更がある事をご了承ください。
●費用
☆登録料 :10,000円
(寺西幼稚園にご入園していただきましたら、充当させていただきます)
☆月額費用
1歳児:10,000円(保育料・教材費・おやつ代他含む)
2歳児:12,000円(保育料・教材費・おやつ代他含む)
*2歳児は、給食代400円/回、別途お納めください。
*各月、入金とさせていただいております。お休みされても、ご返金できません。
●その他、お知らせとお願い
*5月は、初めの数回のみ慣らし保育として親子で保育を楽しんで頂く予定です。
*8月はお休みさせていただきます。3月は、中旬にて修了予定です。
*2歳児クラスの午後保育は、お子様方の様子を見て、開始時期を検討させていただきます。
(それまでは、午前保育となります)
*当園のバス・預り保育(うさぎ組)は、ご利用できません。
*車でのご登園は、なるべくお控え下さいますようお願い致します。
(遠方の方や、その他ご事情のある方で、毎回お車での送迎をご希望される場合は職員にお申し出ください)
*登園時間は、9時から9時半迄、降園時間は、11時30分とさせていただきます。
2歳児午後保育の降園時間は、13時30分です。
*登降園時は、ほし組の保育室まで送迎をお願い致します。
●服装
・制服はございません。基本的に自由ですが、お子様が脱ぎ着しやすく、活動時に汚れてもよい、動きやすい服装でお願いしております。
・園は2足制です。上靴、制作時などに着用するスモック(園指定のもの)を、ご用意していただきます。→園指定のため、ご入園後も着用可
・園での活動時には、園指定の色帽子をかぶっていただきます。(園よりプレゼント)
●ほし組登録方法
下の入室申込書に必要事項をご記入の上、登録料を添えてご来園いただきお申し込みください。
・入室申し込み <受付時間> 月曜~金曜日 9時~17時
※休園日もございますので、ご登園の際は事前にご連絡くださると嬉しいです。
・お問い合わせ 寺西幼稚園 TEL(075)591-6676
※ご不明な点、ご質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
未就園児 子育てサポート「にじ組」
何事も入口が肝心!!最初の一歩を寺西で楽しみましょう♪
0歳〜入園前までの未就園児さん親子を対象とし、どなたでも参加できます。
お子様の様子を見守りながら、お母様同士楽しく交流できます。
- 英語で遊ぼう
- 手がた足がたアート
- リズムあそび
- 運動あそび
- ガーデニング
- 子育て講演 …など
子育て相談

●子育て相談室(特別顧問・中下先生)
当園は京都市立幼稚園協会認定・京都市教育委員会認定「地域子育て相談実施幼稚園」 です。 大切ないのちを慈しみ育むことは、私たち大人の責任であるとともに、かけがえのない喜びでもあります。保護者の皆様のお気持ちに寄り添いながら、子育てについての思いを共有し、お力になれればと願っております。いつでも何なりとお声掛けください。
●個別子育て相談(寺西千嘉子先生)
全日本知能連盟の会員でもある寺西千嘉子が、4歳5歳児を対象に個々の発達の経過を診断し、親御様と担任に伝えて日々の生活に役立ててもらいます。
地域交流イベント
●園庭開放・プレイルーム開放
近隣の皆さまに園庭・プレイルームの開放をおこなっています。現在は不定期のため、今後定期的に開催できるよう園内にて準備中です。詳細は、最新情報にてお知らせしていきます。 入園前に本園の雰囲気を感じていただくことができます。お気軽にお越しください。